認知症の高齢者の方が家庭的で落ち着いた環境の中で、食事の支度や掃除・洗濯などの共同作業を行うことで、通常の暮らしが送れるよう支援します。
定員 | 9名(1ユニット) |
---|---|
居室 | 9室(全室個室) 施設の見取り図はこちら |
利用対象者 | 要支援2~要介護状態の方 |
居室・設備
居室
全室個室の為、ご自身の大切なものや家具を持ち込めます。
共同生活室
料理作りや掃除などの共同作業や、利用者様同士でお話をされるなどして過ごします。
行事・日常の様子
![]() 山口宇部空港へ バラの花見に行ってきました |
![]() 一緒に食事作り
|
![]() 七夕かざりつけ 「健康で長生きしますよ~に」 |
![]() 夏祭り ゆかたを着て今年も参加 |
![]() 毎日の体操、頑張ってます |
![]() 電子キーボードでピアノの練習中 |
![]() みんなで食事準備 |
1日の流れ
その他のサービス
理容・美容、園外レクリエーション、各種行事
グループホームの特徴
食事は1日3食、職員と一緒に作って同じものを食べています。 |
年に数回の外食や花見、季節の行事等を実施しています。 |
ご家族へ毎月発送している「グループ便り」に担当者がコメントを書き、現状を報告しています。 |
母体施設である特養からの応援体制が整っています。 |
特養主任看護師(グループホーム担当看護師)による受診の手配や相談などの連携が整っています。 |
年に1~2人「思い出の地の散策」と称して、昔なつかしい場所を訪れています。 |
一年間の様子をパワーポイントを使ってスライドショーを作成し、家族総会の時に披露しています。 |